長時間労働や過労死を招くような働き方はもうやめよう!
-知っていますか「36(サブロク)協定」/ 職場の働き方を変えていこう-
連合作成の「職場の働き方を変えていこう!」チラシから
時間外労働や年次有給休暇に関するチェックポイントを見てみよう!
投稿日:2019年02月13日 17:09
連合鳥取は2月2日(土)、まなびタウンとうはく(琴浦町)に、構成産別・各単組から組合員・役員210人(うち女性43人・女性参加率20%)が結集し、「2019春季生活闘争開始宣言集会」を開催しました。
投稿日:2019年02月08日 09:32
1月9日、三朝町「渓泉閣」で中部地協の「新春のつどい」を盛大に開催しました。「新春のつどい」には、連合鳥取本川博孝会長をはじめとする多数のご来賓をお招きし、各単組からの参加者をあわせて57人が結集し和気あいあいとした新春のつどいとなりました。
投稿日:2019年01月22日 18:23
※東部地協ニュース№8(通算第89号)を発行しました。
投稿日:2018年11月14日 10:43
連合鳥取は、8月26日(日)、まなびタウンとうはくで「労組リーダーセミナー」を開催しました。
投稿日:2018年09月03日 09:17
8月6日(月)、広島は73回目の原爆の日を迎えました。
連合は、8月5日(日)、広島県立産業会館(西展示館)で
「被爆73年 連合2018平和ヒロシマ集会」を開催し、
全国から連合の仲間2,138人(連合鳥取からは本川会長他
18人)が参加しました。
投稿日:2018年08月09日 14:29
8月7日(火)、本川博孝会長、桑村紀幸副会長、田中穂事務局長、吉田正副事務局長が、鳥取県庁を訪れ、平井伸治鳥取県知事に「働き方改革の推進」など34項目からなる「政策・制度要求要請書」を手交しました。
※2019年度政策・制度 要求書
投稿日:2018年08月08日 13:17
連合鳥取西部地域協議会は、7月14日(土)、米子ワシントンホテルプラザにおいて、総勢56人(うち女性30人)の参加のもと「第5期労働大学」を開催しました。
投稿日:2018年07月23日 14:09
7月6日(金)~8日(日)、連合鳥取は、
執行委員会メンバーを中心に9人が参加し、
「平和に関する現地学習会」として沖縄県を
訪問しました。
連合沖縄との交流、戦跡視察などをすると
ともに、訪問中に開催された「辺野古新基地
建設断念を求める県民集会」
にも参加しました。
投稿日:2018年07月20日 16:57
6月23日(土)~24日(日)に開催された「連合2018平和行動in沖縄」に、連合鳥取から2人が参加しました。
参加者から「感想文」が届きましたのでご紹介します。
投稿日:2018年07月12日 17:29
6月30日(土)に開催した「労働政策セミナー・政策討論集会」について詳しくご紹介します。
投稿日:2018年07月11日 16:54
7月9日(月)、鳥取労働局の丸山陽一労働局長が連合鳥取に来局され、「働き方改革」及び「夏の生活スタイル変革(ゆう活)」に関する要請書を、連合鳥取の本川博孝会長に手交されました。
★ゆう活とは <政府広報オンラインより>
投稿日:2018年07月10日 09:16
6月22日(金)~23日(土)にかけて、「連合鳥取セイフティネットワーク集会」として広島県のマツダ宇品工場見学と、マツダ労働組合と労働安全衛生関連についての意見交換を行いました。
投稿日:2018年07月09日 14:18
7月3日(火)、神津里季生(こうづりきお)連合会長をはじめとする連合本部役員が来県し、「連合総対話活動in鳥取」を米子ワシントンホテルプラザ(米子市)で開催しました。
投稿日:2018年07月05日 12:55
6月16日(土)、まなびタウンとうはく(琴浦町)に労働組合役員と組合員85人(うち女性30人・参画率35.3%)が集い、連合奈良の西田一美会長を講師として迎えた講演会と、産別の取り組み報告からなる「第15回連合鳥取男女平等参画学習会」を開催しました。
内容については、連合の発行する「男女平等参画推進NEWS」№299をご覧ください。
投稿日:2018年07月04日 09:58
6月30日(土)、県立倉吉体育文化会館(倉吉市)に、組合員と連合鳥取推薦議員の総勢151人(内女性17人・参画率12.6%)が参加し、「労働政策セミナー・政策討論集会」を開催しました。
投稿日:2018年07月03日 11:36